植物工場が叶える、安心・安全なおいしさ。「HANSHIN清らか野菜」

生産者:阪神電気鉄道株式会社
阪神野菜栽培所 温井 見さん
兵庫県尼崎市

上質な味覚を探して海や山へ思いを巡らせるのも食の醍醐味だが、時には都市のど真ん中に食材を求めてみるのも面白い。おいしい野菜と聞いて浮かぶのは、野山の広大な畑や高原のイメージだろうか?近ごろでは、尼崎もそこに名を連ねる。「そんな場所に畑が?」と、思うかもしれない。詳しく場所を知ると、驚きはさらに深くなる。なんと、阪神電鉄・尼崎センタープール前駅の高架下。畑は畑でも、室内に設えられた“水の畑”があるという。「阪神野菜販売所」、阪神電気鉄道が運営する水耕栽培の野菜栽培所(植物工場)である。

室内の棚を所狭しと埋め尽くすのは、瑞々しいレタスの数々。オリジナルブランド野菜「HANSHIN清らか野菜」だ。
それにしても、なぜ鉄道会社が農業を?
「きっかけは高架下の有効活用です。阪神電鉄が掲げる『安心・安全』の精神を活かし、沿線の活性化と皆様の毎日に役立つことがしたい。その答えが農業でした」。
試験栽培から運営を支えてきた温井さんは、当時を振り返る。
インフラを支える大企業である。優秀な人材も多い。しかし、モノづくりや販売とは無関係の企業だ。成功の秘密を探った。
「露地栽培ではなく室内栽培を選んだのは、陽が当らない高架下という条件があったからです。ところが結果的に、さまざまなメリットにつながりました」。
なるほど。設備が充実した屋内なら、常に理想の育成環境を保てる。悪天候や日照時間の変化に収穫量が左右される心配もない。虫の侵入を防げるため、おのずと農薬を使わずに栽培できる。土を使わない水耕栽培は、雑菌を持ち込むリスクも限りなく低い。

栽培のしやすさは、働く人にもプラスになった。病害虫の被害や寒暖による不作がほぼないため、経験や技術の敷居が低いのだ。知識を備えた社員がサポートするものの、栽培スタッフは沿線の主婦が中心。ほとんどが未経験でのスタートだ。周辺地域の雇用拡大にも貢献している。個人的には、将来、就農者減少を解決する糸口になるのではないかと期待している。

さて、主役のレタスである。ストレスがなければ、健康に育つのは植物も一緒だが、その実力は?葉はフワリと柔らかな食感。茎はシャキシャキした食感でほのかな甘み。生で食べることが多いレタスである。これだけでサラダもご馳走になる。えぐみが少なく野菜嫌いのお子様にも好まれるのでは。
味だけではない。阪神電鉄の柱である「安心・安全」面も群を抜く。
「悪天候で成長が遅れた時など、消化し切れなかった肥料は『硝酸態窒素』という有害物質になり植物に残留します。工場なら生育環境が安定しており肥料をしっかり消化しますので、硝酸態窒素は一般的な野菜の約20%程度という結果がでました」と、温井さんは胸を張る。

評判の声はプロの厨房にも響いている。害虫がつかず雑菌が少ないということは、洗う手間が少なくすむということ。日持ちが良く、捨てる部分も少ない。安定した価格・品質と納品量(収穫量)は、経営プランも立てやすいだろう。シェフにとっては、計り知れない値打ちがあるに違いない。
そこで阪神電鉄は、よりレストランやホテルに喜ばれるよう、彩りのある野菜の育成にも挑戦しはじめている。最近では、サラダに彩りを加える「レッドリーフ」を新たに育成。紫外線の作用で赤く染まるこの野菜は、当然ながら室内栽培には不向きだ。それでも、色鮮やかな食材を必要とするシェフを思うと、止まってはいられない。
「将来に向かって、レタス以外にも多彩な野菜にチェレンジしています」
この先にある次の夢を軌道に乗せるため、阪神電鉄も温井さんも走り続ける。

[取材日:2020年5月12日]

都市に近い立地を活かし、収穫された野菜は早ければ当日・翌日にはお店へ。まさに採れたて。文字通り産地直送だ。
栽培所の広さは、836㎡。栽培室は629㎡。グリーンリーフとフリルレタスに加え、2018年からは新たにレッドリーフの栽培に成功。
工場の中は1年を通して毎日が旬の環境。毎日収穫、毎日種を撒き。約40日後には収穫できる大きさに。1日約1500株が収穫される。
栄養素も土耕栽培と同等かそれ以上。むしろカルシウムは露地栽培よりも高いという結果もある。
工場入り口には食品工場と同様のエアシャワーを完備。害虫と雑菌を徹底してシャットアウト!
室内で環境制御できていても場所によって育ち方に差が出るため、ある程度の農業的な知識も必要。人の細やかなケアと配慮は欠かせない。

植物工場が叶える、安心・安全なおいしさ。「HANSHIN清らか野菜」

取材協力
阪神電気鉄道株式会社
〒660-0082 兵庫県尼崎市水明町373-6
tel:06-6430-2551
mail:nukui.a@her.hanshin.co.jp
https://www.b-mall.ne.jp/t/2701/565578/
事業内容:野菜の製造・販売。

[ 掲載日:2020年5月21日 ]